インテリアの仕事をされている人の中には、たとえ図面を書くスキルや、プレゼンボードをつくるスキルがあったとしても、
「もっとセンスを磨きたい」「もっといい提案をしたい」
と向上心ある方も少なくないでしょう。
インテリアデザインやインテリアコーディネートの仕事は、お客様の夢を形にする楽しくやりがいのある仕事ですが、
一方で、大きなご予算を預かる責任があるばかりか、お客様のライフスタイルをも左右する大変重要な仕事です。
その責任を全うするために、「美空間スタイリスト®養成講座」の講師陣も、はるばるロンドンの名門スクールまで行き、現在も研鑽を重ねています。
受講生は、講師陣がロンドンで得た学びと知見、日本で25年以上にわたる経験から得たキーエッセンスを、自宅にいながらにしてオンラインで身につけることができます。
基礎から応用まで、インテリアデザインの本質とコツを一気に身につけていただきますので、初心者レベルの方でも問題ありません。受講生の中には、独学でインテリアコーディネーターの資格を取り、独学ではできないデザインスキルをこの講座で習得して、大いに活躍している方もいます。
イギリスの最先端のインテリア事情や一般家庭の住宅事情など、楽しい映像やトークを交えて講義を進めます。
インテリアコーディネーターとしてすでに仕事をしているけれど、
ワンランク上を目指したい
センスアップしたい、デザイン力を上げたい
「美スタプロ」は、それを可能にする講座です。
欧米流のセオリーや海外情報も満載。
クラシックなインテリアやミックススタイルも自在にできるようになります。
【2022年秋講座】
英国インテリアデザイン協会(BIID)上級会員
日本インテリアコーディネーター協会(icon)トップコーディネーター
二級建築士
一般消費者やプロ向けのセミナー多数。
わかりやすくインテリアを伝えている。
英国インテリアデザイン協会(BIID)上級会員
公益社団法人日本インテリアデザイナー協会(JID)理事
中央工学校OSAKA インテリアデザイン科 非常勤講師
ミラノやロンドン等インテリア展示会を毎年視察し、
海外トレンドレポートも多数講演。
私は25年以上前、インテリアコーディネーター の学校に行きました。
知らないことを知る。それはとても有意義な時間でしたが、
一方で、センス、デザイン力の点で物足りなさも感じました。
その後、大使館関係者等、外国人のお客様から学ぶことが多くありました。
また、英国の名門校、Interior Design School, Londonのプロのためのコースに通い、
日本のインテリアに「足りないもの」を習得してきました。
見聞を広げるために海外の展示会等に行くことはいいことですが、
そうしなくても、留学しなくても、ここにくれば、大丈夫。
25年の実務経験と英国留学等の経験から、
ワンランク上のインテリアコーディネーター になれるノウハウを
効率的に、惜しみなくお伝えいたします。
短期間での内容の充実度がすごい!!!インテリアへの考え方を根本的に変えてくれる講座だと思います。(大阪府 インテリアコーディネーター Aさん)
イギリス式ということで自分の好きなテイストに合うか不安なところもあったがテイストとかではなくてロジックをしっかりと説明してくださったところが良かったです。海外インテリア事情の知識が物凄く豊富で受ける価値があったと実感しております。(大阪府 建築士 Uさん)
他では学べない装飾やインテリアを決めていくセオリーについて学ぶことができて、大変充実した時間でした。その上で自分の「好き」や個性を出していくことがとても大切だとわかり、自宅に帰ったらできることからすぐに実践していきたいです。本当に楽しくあっという間でした。(東京都 インテリアコーディネーター Iさん)
家具の配置が目から鱗でした。英国の現在のインテリア事情を聞けたこともよかったです。(愛知県 インテリアコーディネーター Kさん)
良かった点は、インテリア雑誌などの写真の見方が完全に変わったこと(今までは見るだけだったのが資料として使えるようになった)、家具の配置や照明計画など幅広い内容を学べたこと(専門外だとなかなか学ぶ機会がないものです)。美の世界で生きたいと強く意識することができました。(神奈川県 インテリアコーディネーター Oさん)